GIMP(ギンプ)でgifを簡単に作成する「画像があれば1分で作成できます!」

アニメーション

以前紹介しているGIFアニメーションの作成記事ではまだGIMPでのGIFアニメーションは

作成出来ていませんでしたが、GIMPを使うようになってきてGIMPでのGIFアニメーション

が作成出来るようになりましたので紹介します。

 

この記事を作成するキッカケになったのはGIMPでAPNGが作成できるという記事を

見つけたのがキッカケでした。

GIMPでAPNGは作成出来るようですが別途プラグインをGIMPに導入することが不可欠

ですので、とりあえずGIFを作成してみようと思って試してみたら以外に簡単にGIF動画

が作成出来ましたのでGIMPでのGIF作成方法を紹介して行きます。

 

GIFアニメーションの作成方法は下記の記事でも紹介しています。

 

関連記事

動画の需要が段々と増していてブログを運営している人も続々とYoutubeなどに挑戦を表明していますので動画の勉強も今後重要なスキルになると思いますが、ブログからYoutubeに移行したフォロワーを調査して見たところY[…]

窓にやまとしファミリー

 

GIMPの記事はこちらでまとめています。

 

関連記事

画像編集・加工ソフトで高機能なフリーソフトのGIMP(ギンプ)の使い方をまとめました。 2019年10月31日にGIMPのバージョンが2.10.14にバージョンアップされました。最近、GIMPはYo[…]

GIMPまとめ記事アイキャッチ

 

 

スポンサーリンク

GIMPでGIFを作成する方法

 

ネコパンチ(青・赤・黒)

 

今回は上の3枚のフリー画像を使いGIMPでGIFアニメーションを作成方法を紹介していきます。

 

若干画像がずれているのできれいなGIFアニメーションには作成できませんでしたが他にも

下記の方で紹介しますので最後までお付き合いください。

 

PNG画像を用意して開く/インポート

 

まずはGIF画像の元になるPNG画像を用意します。

画像のサイズは揃えて(統一)ください。

 

PNG画像の色数が少ないものが容量(サイズ)削減できますので良いでしょう。

 

PNG画像を何枚使うかポーズや形をそれぞれ変更するかはご自身で考えて決めてください。

画像の枚数を使うほど滑らかなアニメーションになりますが容量も大きくなるので

GIFアニメーションを確認しながら画像を追加してください。

 

ファィル→開く

 

まずは画像を1枚開きます。

使うのは下記の画像です。

 

青ネコパンチ

 

【ファイル】→【開く/インポート】

 

青ネコパンチ開く

 

次に2枚目の画像を【ファイル】→【レイヤーとして開きます】

 

ファイル→レイヤーとして開く

 

2枚目の画像はこちらになります。

 

赤ネコパンチ

 

レイヤーとして開く(赤ネコパンチ)

 

右上を作業履歴にしておけば確認ができるのでご確認ください。

 

3枚目も【レイヤーとして開く】を選択します。

残りの画像は全てレイヤーとして開くを選び続けますので覚えておきましょう。

3枚目は下記の画像です。

 

黒ネコパンチ

 

レイヤーとして開く(黒ネコパンチ)

 

今回は説明だけですので3枚だけでGIMPのGIF動画を作成します。

 

作業履歴を確認すると青→赤→黒のネコパンチ画像のインポートが確認出来ます。

 

レイヤー確認(作業履歴)

 

画像をGIF用に最適化する

 

GIFアニメーションの再生は【フィルター】→【アニメーション】→【再生】

でGIFアニメーションが再生出来ますがその前に画像をGIF用に最適化します。

 

【フィルター】→【アニメーション】→【GIF用最適化】と進みます

 

GIF用最適化

 

PCの環境にも寄りますがすぐに処理はおわるので待ちましょう。

 

処理が終わると画面上の覧に透過画像の画面が追加されますので

画像が最適化が終わったことの確認になります。

 

GIF用に最適化された-

 

GIMPでGIFを再生する

 

【フィルター】→【アニメーション】→【再生】と進みます。

 

GIF再生

 

再生をクリックすると下記の画面になりますので再生ボタンを押すと再生が始まります。

 

 

動画再生

 

下の方に設定項目がありますので調整出来ます。

 

累積レイヤー結合

左から累積レイヤー(結合)レイヤー毎に1フレーム(置換)が選択できます。

どちらも試してみて気に入った方を選びましょう。

 

再生速度指定

左から2番目は再生速度指定です。

基本は1×ですがご自身で納得できる速度を選びましょう。

 

フレームレート指定

左から3番目はフレームレート指定になります。

一秒間のフレーム数になりますので3枚の場合は10fpsで十分でしょう。

 

サイズ変更

一番右は大きさが変更出来ますので大きくしての確認用ですね。

 

GIMPで作成したGIFを確認する

 

設定が終わったらGIFを再生しましょう。

作成したGIFを埋め込んで紹介します。

容量が軽いので重くならないので安心ですね。

 

完成したGIFアニメーション

 

画像がずれている分動いているように見えますがあまり見ると点滅で気分が悪くなりそう

なのでほどほどにご確認ください。

 

ブログにGIFアニメを埋め込むとインパクトはありますがほどほどにしておきましょう。

 

GIMPで作成したGIFアニメを保存する

 

GIMPで作成したGIFアニメーションとして保存するには設定が必要

ですので紹介していきます。

 

名前を付けてエクスポート

 

【ファイル】→【名前を付けてエクスポート】を選択します。

 

下の方に進み【ファイル形式の選択】の横の+を押します。

 

ファイル形式の選択

 

GIF画像を選択

 

下の方に進み「GIF 画像」を探してください。

見つかったらエクスポートを押します。

 

アニメーションとしてエクスポート

 

「アニメーションとしてエクスポート」にチェックがついていない場合は✔します。

GIF コメントのチェックは外してもいいでしょう。

インターレースはお好みで設定しましょう。

 

エクスポート

 

無限ループをチェックするかはお好みでどうぞ

 

指定しない場合のフレーム処理は全パターン試してみましたが違いがわかりません

でしたが全種類貼っておきます。

画像は下記の3枚で作成しました。

 

目を開いている

 

ウインク

 

目をつぶる

 

まずは気にしない

 

気にしない

 

累積レイヤー(結合)

 

累積レイヤー(結合)

 

レイヤー毎に1フレーム(置換)

 

レイヤー毎に1フレーム(置換)

 

現在使用しているWordPressテーマのTHE THORの吹き出しにGIFが使えるかも

しれないので試してみました。

 

完成したGIFアニメーション
通りすがりのネコ
ネコを挿入してみました。使えますね!

 

気にしないやまとし(管理人)

こちらも使えますが下の画像を消す必要がありますね。

THE THORの吹き出しでもGIFアニメーションを上手く作成して使えばいけますね。

たまに吹き出しをアニメーションさせてる人もいますから上手く作成して活用しましょう。

 

GIF作成

 

最後に「エクスポート」を押して完了ですがファイル名なども決めてから押しましょう。

 

まとめ

 

GIMPでGIFアニメーションを作成する方法を紹介しましたが、現在使っているWordPressテーマ

「THE THOR」の吹き出し画像としても使えることがわかりましたので一石二鳥でした。

 

 

THE THORの記事は下記でまとめています。

 

関連記事

有料Wordpressテーマ「THE THOR」の投稿記事と関連する記事をまとめます。THE THORの投稿記事も多くなってきた半面、過去記事が古くなってきましたがリライトして更新していく予定ですので楽しみにしてください。[…]

THE THORまとめ記事

 

GIFアニメーションを作成する方法はスマホアプリなどでも簡単に作成出来ますし

以前の記事で紹介しているようにWebサービスを使っても簡単にGIFアニメーションが

作成出来ますので記事をチェックしてみてください。

 

今後はGIMPでAPNGの作成方法も調べて紹介したいと思います。

スマホのアプリではAPNGは作成出来ましたが保存するとPNGになるので

書き出し(保存方法)やGIMPでのAPNGの作成方法を調べたいですね。

 

アニメーション
最新情報をチェックしよう!